- 志望動機を考えているけどなかなかまとまらない
- 企業に刺さる志望動機を書きたい
- 志望動機を書くときにNGなことは?
このような悩み抱えていませんか?
実は、志望動機の書き方や伝え方を失敗するとせっかく決めた企業の内定を取り逃すことになります。
そうなっては、せっかく志望動機を絞っても意味がなくなってしまいます。
どうして、失敗する志望動機を書いてしますのか?
それは、知らず知らずのうちに企業側に伝わりにくく内容の薄い志望動機になっている可能性があるからです。あなたも、志望動機の書き方を理解しているつもりになっているかもしれません。
安心してください!
この記事を読むと、志望動機の書き方の方法が理解でき失敗する確率を低くできますよ。
・志望動機でよくある失敗例
・失敗しない志望動機の書き方
・志望動機で失敗する人の特徴3選
この3つの構成で解説します。
志望動機である失敗例
NGな志望動機の書き方
志望動機は一般的に自分で良し悪しが判断できません。
どこで間違っているかもわからないまま書き進めることが多いです。
ほとんど人が起業側の採用担当者に印象の良くない志望動機を書いている人がいます。
例文を書いてみるので確認してみましょう。
私が御社を志望した理由は、御社の〇〇と言う理念に大変共感し、感銘おばえたからです。
私は幼い頃から御社の〇〇と言うサービスを利用してきました。お客様に第一に考え、地域に貢献していると思います。私も、そのように地域に貢献できる仕事がしたいと考えており、志望しました。
私の、発想力と問題解決力を御社でも生かしていきたいと考えております。
特に変なところはないし、、、
よく書く志望動機だけどなぁ〜
このように感じは人は
志望動機失敗者予備軍なので気をつけてください。
どこがダメだったのか解説します。
ダメ出しポイントは2つ!
・憧れをストレートに伝えている。
・「〇〇力」と伝えるには漠然としていて、具体的にどう生かすか書けていない。
憧れをストレートに伝えている
まず企業の仕事内容や理念を理解していることが前提になります。
その前提をもとにどのような仕事がしたいかを伝えるようにしましょう。
憧れを淡々と伝えても企業側は「それはあなたの憧れですよね」と言われてしまいます。
働く際のビジョンなどを具体的に伝えることが大切です。
入社後の働き方や目標を明確にしておく必要があるので注意しましょう!
具体的に考えるのがめんどくさいなぁ
大丈夫です!
少しだけサンプルを用意していますよ☺️✨
- 競合他社とのシェア率を改善する
- 売り上げ前年比〇倍を目標にする
- 企業理念に沿った働き方、考え方を持っていることをアピールする
- 応募先の職種に対し、自分が持っているスキルがどのように活かせるかを伝える
- 円滑で生産性の高い工事を進める
・貴社のお客様により良い空間を提供していきたい
・お客様の理想を現実に変えていきたい
・技術力を御社で活かし、業務の効率化、そして1人でも多くの課題を解決する即戦力となりたい
・成果を出すために学ぶ姿勢を活かして、御社の業績に貢献したい
このように働き方や目標を明確にするだけで明確なビジョンが成り立ちますよね。
自分のメリットだけを考えるのではなく、企業にどのような形で貢献するかを伝えましょう!
「〇〇力」と伝えるには漠然としていて、具体的にどう生かすか書けていない
「〇〇力」のようなフレーズだけでは、漠然としすぎています。
どこでどう身についた力で、どのように生かしたいと考えているのでしょうか。
応募書類に書いていたとしても、面接できちんと伝える必要があります。
ここで具体的な例を一つ見てみましょう!
御社でも傾聴力を活かして地域の方々の望みを引き出すことで、より良い都市開発の実現に貢献したいと考えています。
御社でも集中力を切らさず、しっかりとチェックを行うことでミスを減らし、安全な建設に貢献したいと考えています。
御社でも感性を活かしたデザインを提案することで都市開発の事業に参加し、オシャレな街並みを作って多くの人の生活を豊かにしたいと考えています。
引用:就活の未来より
失敗しない志望動機の書き方
企業が求める人材を踏まえて、(自分の)仕事上の強み、興味を伝える
企業が求める人材とはどんな人でしょう。
それは求人票や会社が力を入れているプロジェクト、会社説明会、企業のホームページを見ればすぐにわかります。
相手が求める人材と、自分の仕事上での強みや興味を掛け合わせて書いていくのです。
(自分の)将来の キャリアビジョンを伝える
転職面接の場合、「キャリアプラン」や「5年後(10年後)どうなっていたいですか」と聞かれることがあります。
回答として「将来は社長になります!」など抽象的な受け答えはしないと思います。
やはり重要なのは企業側でどのように働いてくれるかです。
具体性があれば内定をもらえる確率は高くなります。
「ゆくゆくは事業計画策定など、経営戦略にも関わりたいと考えています」など、どのような仕事をしているか思い描いた姿を示しましょう。
肩書よりも「どのような仕事や役割を果たしているか」を話すことの方が大切です。
具体的に取り組む行動と
セットで伝える
「キャリアプラン」「5年後(10年後)」のどちらの質問でも、目標の姿(思い描いている仕事)から逆算して、そのためには今後どのようなスキルを身に付けていくべきか、どのように(どんなステップで)身に付けるかなど、具体的に取り組む行動とセットで伝えます。
一言でいうと
ゴールを明確にし、そのためにはどんな行動やスキルを身に付けなければならないかなどをハッキリとすること。
「何ができるようになっていたいか」から考えてみると良いでしょう。
「だから今御社を選んでいる」とつながるのが理想です。
お互いの意見や方向性が決まると内定という形になります。
企業側もミスマッチを防ぐためなので入念にキャリアビジョンを見つけましょう!
応募企業の特徴を踏まえて(自分が)実現・貢献できることを伝える
できれば、習得したスキルや経験に関する具体的なエピソードを交えてアピールします。
スキル習得のために努力したことや、自分で問題を解決した経験などがよいでしょう。
私の場合は、二級建築士を独学で取得!
ハウスメーカーで現場監督として40棟ほど管理してきた!
なおかつ、扁桃腺摘出で風邪をひいても熱が出ないようにした!など
ダイエットで15キロ痩せた!
これらが私の強みやスキル一覧です✨
もし具体的に思い浮かばなければ、企業に貢献したいと思ったきっかけや、魅力を感じたことなどを記載しても良いです。
これらを企業の方向性と一致させることが大切です。
まずはスキルや強みなど書き出してみましょう!
具体的なエピソードをいれる
できれば、習得したスキルや経験に関する具体的なエピソードを交えてアピールします。
スキル習得のために努力したことや、自分で問題を解決した経験などがよいでしょう。
もし具体的に思い浮かばなければ、企業に貢献したいと思ったきっかけや、魅力を感じたことなどを記載しても良いです。
社会貢献したいは絶対に入れない
志望動機に「社会貢献をしたい」「社会貢献をしている会社で働きたい」と書く人がいます。
これは陥りがちな失敗です。
なぜなら社会貢献してない仕事など存在しないからです。
どんな企業でも、需要を生み出し供給し、世の中にものやサービスを生み出している時点で社会貢献している!
志望動機で失敗する人の特徴3選
待遇だけに目を向けている
福利厚生や優遇されるものなどばかりを優先している人は危険です。
会社に貢献する事を考えておらず、自分のことばかり。
そんな人材欲しいとは思いませんよね。
会社に貢献し、その対価として受け取るものです。
自分優先の考えはやめておきましょう!
会社の安定性や商品の説明ばかり
「御社は大手で将来が安定してるので…」
「御社の商品やサービスに感動しました」
このように思われても仕方ありません。
会社のHPの説明してるだけじゃん…
もっと具体性を持たせて志望動機を考えましょう!
御社のどのようなサービスや商品に感動したのか?
御社では、多種多様に〇〇というサービスを活用されておりお客さまに快適なサービスを幅広く提供しているところに魅力を感じました。
これは少し具体性を持たせた書き方です。
これに加えて企業研究で力を入れている事などを盛り込めばよい志望動機が完成します。
学びたい姿勢の人
一見学ぶ意識を持つことは前向きに捉えられることが多いですが転職ではマイナスイメージに変わります。
学校では、お金を払いその対価として勉強をし学ぶことができます。
会社で働くというのは学ぶところではありません。
画像通り、社員に期待してるのは会社の成長及び売上拡大を目指しています。
このままでは「学生気分が抜けていないから」という理由になり、マイナスイメージとして捉えられてしまいます。
マイナスイメージにならない書き方は
「仕事で学んだ事をより一層自分の成長の糧にし、御社の売上に貢献できるよう精進したいと考えております」
このように工夫することもできます。
まとめ
・憧れをストレートに伝えている
・具体性がなく、漠然とした書き方をしている
・企業が求める人材を踏まえて、(自分の)仕事上の強み、興味を伝える
・(自分の)将来の キャリアビジョンを伝える
・応募企業の特徴を踏まえて(自分が)実現・貢献できることを伝える
・具体的なエピソードをいれる
・社会貢献したいは絶対に入れない
・待遇だけに目を向けている
・会社の安定性や商品の説明ばかり
・学びたい姿勢の人